LastNavi β版 利用規約

第1条(目的および適用範囲)

  • 1. 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ラストナビ(以下「当社」といいます。)が提供する「LastNavi β版」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
  • 2. 本サービスは試験提供(β版)として提供されます。提供内容は予告なく変更されることがあり、機能の完全性、可用性、データの保存性など本サービスの機能・動作に関する事項について、当社はいかなる保証も行いません。
  • 3. ユーザーは、本規約に同意の上、本サービスを申し込み、利用するものとします。
  • 4. 当社が別途定め公表するプライバシーポリシーその他関連規定(以下「関連規定」といいます。)は、本規約の一部を構成し、本規約と一体して適用されます。
    本規約と関連規定に矛盾または不一致がある場合は、本規約の定めを優先して適用します。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の意味は以下のとおりとします。

  • 1. 「本サービス」とは、当社が提供する「LastNavi β版」をいい、エンディングノートの作成および編集、情報の共有設定、情報の開示申請および開示などの機能を主な内容とし、その他本サービスにおいて提供される全ての機能およびサービスをいいます。
  • 2. 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、第3条(利用登録)に基づき利用登録がなされた個人をいいます。
  • 3. 「共有ユーザー」とは、ユーザーのうち、他のユーザーから情報の共有を受けた者をいいます。
  • 4. 「ユーザー情報」とは、ユーザーが登録した当社が定める情報、本サービスの利用に際して当社が必要と判断し登録を求めた情報、これらの情報についてユーザー自身が追加または変更を行った情報、およびユーザーが本サービスを通じて入力、送信、保存またはアップロードした情報またはコンテンツをいいます。ユーザー情報には、個人情報その他個人を識別できる情報を含みます。また、アクセスログ、操作履歴、デバイス情報等のメタデータを含むものとします。
  • 5. 「β版」とは、本サービスの正式版の提供に先立ち、機能検証やフィードバック収集等を目的として試験的に提供される版をいいます。
  • 6. 「正式版」とは、本サービス(β版)の後継として、当社がβ版の提供を終了した後に提供を開始する「LastNavi」の正式リリース版をいいます。

第3条(利用登録)

  • 1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約および関連規定に同意の上、当社が定める方法により利用登録を行うものとします。利用登録を行った者は、本規約および関連規定に同意したものとみなし、これらを遵守して本サービスを利用するものとします。
  • 2. 利用登録が完了した時点で、当社とユーザーとの間に、本規約に基づく利用契約が成立します。
  • 3. 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、当該登録を取り消しまたは本サービスの利用を停止し、これらの措置を受けた者に対しては、再登録を拒否できるものとします。また、これらの措置を行った場合の理由について、当社は一切開示義務を負わないものとします。
    • (1) 登録内容に虚偽、誤記または不備があった場合
    • (2) 本規約または関連規定に違反しまたはそのおそれがある場合
    • (3) 当社と同種または類似のサービスを運営しまたはその関係者であると当社が判断した場合
    • (4) 反社会的勢力またはこれに準ずる者であると当社が判断した場合
    • (5) その他、当社がユーザーとして適当でないと判断した場合
  • 4. ユーザーが未成年者である場合、法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用するものとします。未成年者が法定代理人の同意を得ずに本サービスを利用したことに起因して生じた不利益について、当社は一切の責任を負いません。
  • 5. ユーザーは、登録内容に変更が生じた場合、遅滞なく、当社の定める方法により当該変更内容を当社に通知するものとします。ユーザーが通知を怠ったことにより当社からの連絡または通知が不到達となった場合でも、合理的に想定される時点に到達したものとみなします。また、ユーザーが変更の通知を怠ったこと、または誤った内容を通知したことによりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第4条(アカウントの管理)

  • 1. ユーザーは、第3条(利用登録)に従って登録したメールアドレス(ユーザーID)およびパスワードその他認証に関する情報(以下、総称して「アカウント」といいます。)を、自己の責任において適切に管理・保管するものとします。
  • 2. ユーザーは、アカウントを第三者に使用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買その他の一切の処分をしてはならないものとします。
  • 3. アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者による使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
  • 4. ユーザーは、アカウントの不正使用、盗難、第三者による使用等が判明した場合、直ちに当社にその旨を通知し、当社の指示に従うものとします。
  • 5. 当社は、当社の基準によりユーザーのアカウントが不正に使用されているおそれがあると判断した場合、当該アカウントの利用を停止することができます。ユーザーが利用停止措置の解除を希望する場合は、当社の定める手続きに従うものとします。
  • 6. 当社が前項に基づきアカウントの利用を停止したことによりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第5条(本サービスの提供)

  • 1. 当社は、ユーザーに対し、本規約および関連規定に従い、本サービスを提供します。本サービスは、β版として試験的に運用されるものであり、ユーザーからのフィードバックを収集し、その結果に基づき改良を行うことを目的としています。
  • 2. 当社は、サービスの品質向上、機能の改良または不具合対応等のため、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの内容または提供方法を変更し、またはその提供を一時的に中断することがあります。
  • 3. 当社は、当社の都合により、予告なく本サービスの全部または一部の提供を終了することができ、またβ版の提供を終了して正式版へ移行することがあります。
  • 4. 前項によりβ版の提供を終了する場合、当社は可能な限り事前にユーザーに通知した上で、本サービスに登録されたデータを削除しまたは正式版に引き継がないことができます。
  • 5. 本サービスはβ版として無償で提供されますが、正式版への移行後、一部または全ての機能を有料で提供する場合があります。
  • 6. 前各項に基づく本サービスの変更、中断、終了または正式版への移行によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第6条(ユーザー情報の取扱い等)

  • 1. ユーザーは、本サービスを通じてユーザー情報を入力、送信、保存またはアップロードすることができるものとし、これらの行為を以下総称して「登録」といいます。当社は、登録されたユーザー情報を当社所定の方法により保管および管理します。
  • 2. ユーザーは、以下の情報を本サービスに登録してはなりません。
    • (1) キャッシュカードの暗証番号、オンラインバンキング等のログインパスワード、クレジットカードの番号その他第三者がこれを利用して財産を取得または窃取し得る情報
    • (2) 本サービスまたは他のサービスに関するパスワード、暗証番号その他第三者が認証を突破し得る情報
    • (3) 本サービスの目的に照らして不必要または不適切な情報
    • (4) 法令に違反する情報、公序良俗に反する情報、または第三者の権利・利益を侵害する情報
  • 3. 前各号のうち第1号及び第2号に関しては、口座番号やログインに用いるIDなど、単独では認証を突破できない情報については、ユーザーの責任において登録することができるものとします。
  • 4. ユーザーが、個人の思想・信条、健康、障害、病歴、犯罪歴、犯罪被害歴等の機微な個人情報(以下「機微情報」といいます。)を登録する場合には、当該情報の取扱いに関するリスクをユーザー自身が十分に理解した上で行うものとします。当社は、これらの情報について法令に従い適切に管理します。
  • 5. 当社は、ユーザー情報の漏洩、滅失、毀損、不正アクセス等の事故を防止するために、必要かつ合理的な安全管理措置を講じます。ただし、本サービスがβ版であることから、その完全な安全性を保証するものではありません。
  • 6. 当社は、ユーザー情報について、漏洩、滅失、毀損、不正アクセス等の事故が発生した場合、個人情報の保護に関する法律その他の法令に基づき、速やかにユーザーに報告するとともに、原因の調査を行い、事故の拡大防止に必要な措置を講じます。また、再発防止策を検討し、必要な対策を講じるものとします。
  • 7. 当社は、ユーザー情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従い取扱います。当社はユーザーの同意がある場合、法令に基づく場合またはユーザーが第8条(共有設定)に基づき本サービス上で設定した共有設定に従って共有ユーザーに提供する場合を除き、ユーザー情報を第三者に提供しません。
  • 8. 当社は、ユーザー情報の保護のため、機能の開発および改修、不具合の調査、サポート対応またはユーザーの明示的な許可を得た場合を除き、原則としてユーザー情報へのアクセスを行わないものとします。
  • 9. 当社は、ユーザー情報のうち、個人を特定できないよう加工またはマスキングした情報を、サービスの品質向上、利用動向の分析、統計資料の作成その他本サービスの運営および改善に必要な範囲で利用することがあります。
  • 10. 当社は、サービス利用契約が終了した場合、法令等に基づき保存を要する場合を除き、ユーザー情報を速やかに削除します。
  • 11. 当社は、法令に基づく場合、または裁判所、警察、行政機関その他の公的機関から適法に開示を求められた場合、または人の生命、身体または財産の保護のために緊急の必要があると当社が判断した場合には、ユーザーの同意なくユーザー情報を開示することがあります。
  • 12. ユーザーが第2項に違反して登録した情報、または当社が登録を不適切と判断した情報に起因して、ユーザー本人または第三者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。たとえ当社において漏洩、滅失または不正アクセスが発生した場合であっても、当該情報が本項に定める禁止情報に該当する場合には、当社はこれに起因する損害について一切の責任を負いません。

第7条(外部サービスの利用)

  • 1. 当社は、本サービスの提供および運営にあたり、クラウドインフラ、電子メール配信サービスその他の外部サービスを利用することがあります。
  • 2. これらの外部サービスへのデータの取扱いは、本サービスの運営のための業務委託の範囲内で行われるものであり、当該取扱いは個人情報保護法上の「第三者提供」には該当しません。
  • 3. 当社は、前項に定める外部サービスまたは第三者システムの障害、瑕疵、提供停止または仕様変更等により本サービスの全部または一部に支障が生じた場合であっても、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  • 4. 当社は、外部サービスまたは第三者システムを利用する場合においても、個人情報保護法その他関係法令に基づき、適切な安全管理措置を講じた上で委託先を選定・監督します。

第8条(共有設定)

  • 1. 「共有設定」とは、ユーザーが本サービス上で、自身の登録情報のうち共有を希望する情報(以下「共有対象情報」といいます。)を選択し、ユーザー自身が当社所定の方法により共有ユーザーに対して、ユーザーが指定した共有時期または条件に従って共有することを目的とする機能およびこれに付随する一切の機能をいいます。
  • 2. ユーザーは、当社所定の方法により共有設定を行うものとし、その内容、範囲および共有時期等について一切の責任を負うものとします。
  • 3. 当社は、ユーザーが設定した共有内容に基づき共有ユーザーに対して情報を提供します。当社は、共有設定またはその運用に起因してユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。また、共有時期の指定がある共有対象情報については、共有ユーザーからの開示申請が行われない場合、提出書類等が不備である場合その他の理由により、指定された共有時期に情報が開示されないことがありますが、当社はこれを保証するものではありません。
  • 4. 当社は、運用上またはセキュリティ上の理由により、事前の通知なく共有設定の機能の全部または一部を制限、停止または変更することができるものとします。

第9条(情報開示)

  • 1. 当社は、ユーザーが第8条(共有設定)に基づき設定した内容に従い、共有対象情報を共有ユーザーに開示します。共有の方法は、共有設定においてユーザーが指定した内容によるものとします。
  • 2. 共有対象情報のうち、共有時期または条件の指定があるものについては、共有ユーザーは当社所定の方法により、ユーザーの死亡、意思能力の喪失、要介護認定その他当社が定める事由を証明する書類を提出するものとします。当社は、これらの証明書類の内容を確認し、合理的に必要と認める範囲で開示を行うことができます。
  • 3. 当社が、前項の証明書類が不備、不正確または偽造である場合その他開示要件を満たさないと判断した場合には、情報の開示を行わないことがあります。
  • 4. ユーザーが当社所定の方法により「緊急時の共有リクエスト」機能を設定した場合、指定された共有ユーザーは、当社所定の方法により緊急時の開示を申請することができます。当社は、当該申請後、当社が定める期間内にユーザー本人からの反応がない場合に限り、共有設定に従って当該共有対象情報を開示することができます。
  • 5. 当社は、第8条(共有設定)に基づく情報の開示に際し、共有ユーザー以外の者に対して情報を開示することはありません。ただし、開示処理においてシステム上の不具合、通信環境の影響その他の事由により、共有ユーザーに対する開示情報の範囲または時期に誤りが生じる可能性があり、当社はその正確性、完全性および開示時期についていかなる保証も行いません。また、これらの機能の利用または開示の結果によりユーザーまたは共有ユーザーその他の第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第10条(禁止事項)

  • ユーザーは、本サービスの利用に際して、次の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。
    • (1) 法令または公序良俗に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
    • (2) 当社、他のユーザーまたは第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、信用、営業上の利益その他の権利または利益を侵害する行為
    • (3) 当社、他のユーザーまたは第三者を誹謗中傷し、または名誉・信用を毀損する行為
    • (4) わいせつ、暴力的、不当な差別的または反社会的な内容の情報その他これらに類する情報を登録、送信または提供する行為
    • (5) 虚偽の情報を登録する行為
    • (6) 当社、他のユーザーまたは第三者になりすまし、または他人の名義や資格を不正に使用する行為
    • (7) 他のユーザーまたは第三者の個人情報を不正に収集、開示または提供する行為
    • (8) 宗教活動、政治活動、営業活動、勧誘、宣伝その他の目的で本サービスを利用する行為
    • (9) 当社のサーバ、ネットワーク、システムまたはセキュリティ機能に対して、不正アクセス、改ざん、破壊、妨害、踏み台化その他の不正行為を行い、またはこれらを試みる行為
    • (10) 当社または他のユーザーのアカウントに対し、クレデンシャルスタッフィング、ブルートフォース攻撃、なりすまし、ソーシャルエンジニアリングその他の手法で不正にアクセスし、または情報を取得しようとする行為
    • (11) コンピュータ・ウイルス、マルウェア、スパイウェアその他の有害なプログラムを送信、登録、提供、配布または媒介する行為
    • (12) 本サービスのプログラム、ソースコード、構造、アルゴリズムその他の技術的要素を、解析、複製、改変、リバースエンジニアリング等により不正に利用し、またはこれらを利用して派生サービスを作成する行為
    • (13) 本サービスに用いられている暗号化、認証、アクセス制御その他の技術的保護手段を、解除、改変、無効化、回避し、またはこれらを試みる行為
    • (14) 本サービスのバグ、脆弱性、不具合その他の瑕疵を悪用し、または当社以外の第三者に当該情報を開示、販売または共有する行為
    • (15) 当社が許可していない自動化手段(ボット、スクレイパー、クローラ等)を用いて情報を取得、送信、操作する行為
    • (16) 当社システムを経由して第三者への攻撃を行う行為
    • (17) 当社のログ、監査記録、バックアップその他の証跡を改ざん、削除、無効化または妨害する行為
    • (18) アカウントを不正に取得、作成または保有し、第三者に譲渡、貸与、売買、共有または使用させる行為
    • (19) 当社の事前の承諾なく、本サービスまたはその一部を第三者に再提供、再販売、転貸、再配布または利用させる行為
    • (20) 当社が本サービスの運営上必要とする調査または確認に対して、正当な理由なく妨害、拒否または虚偽の報告を行う行為
    • (21) 当社、他のユーザーまたは第三者に対して、損害、不利益または不快感を与える行為
    • (22) その他、当社が不適切と判断する行為

第11条(本サービスの停止等)

  • 1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    • (1) 本サービスに係るシステムの保守点検または更新を行う場合
    • (2) 火災、停電、地震、洪水、通信障害、天災その他不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
    • (3) システム、サーバまたは通信回線等に障害が発生した場合
    • (4) 外部サービスにトラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
    • (5) その他、当社が運営上または技術上必要と判断した場合
  • 2. 当社は、当社の都合により、本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。この場合、当社は、可能な限り事前にユーザーに通知するものとします。
  • 3. 当社は、前二項に基づく本サービスの停止、中断または終了により、ユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第12条(利用停止および利用契約の解除等)

  • 1. 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知または催告を行うことなく、当該ユーザーの本サービスの利用を一時停止し、または利用契約を解除することができるものとします。
    • (1) 本規約または関連規定に違反した場合
    • (2) 登録情報に虚偽、誤記または不備があることが判明した場合
    • (3) 不正アクセス、情報の不正利用その他の不正行為があった場合
    • (4) 第17条(反社会的勢力の排除)に違反した場合
    • (5) 当社からの問い合わせその他の連絡に対して一定期間応答がない場合
    • (6) 本サービスを一定期間利用していない場合
    • (7) その他、当社がユーザーとして不適当であると判断した場合
  • 2. 当社は、前項の措置の理由を開示する義務を負わず、当該措置によりユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  • 3. 当社は、前項の措置を行ったユーザーに対し、再登録を拒否できるものとします。
  • 4. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも本サービスの利用契約を解除することができます。
  • 5. ユーザーが死亡した場合または判断能力を喪失したと当社が合理的に判断した場合、当社は、当該ユーザーの利用契約を終了し、アカウントの停止、削除その他当社が必要と判断する措置を講じることができます。ただし、ユーザーが生前に第8条(共有設定)に基づき共有対象情報の開示を設定していた場合は、当該設定に従って情報の取扱いを行うものとします。
  • 6. 本条に基づく利用停止または解除によりユーザー情報が削除された場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第13条(免責事項)

  • 1. 当社は、本サービスにおいて提供する情報、データ、コンテンツ、機能等の正確性、完全性、有用性、適法性、信頼性、可用性、動作環境その他いかなる事項についても、明示または黙示を問わず、一切の保証を行いません。
  • 2. 当社は、ユーザーの利用環境(通信機器、端末、OS、ブラウザ、アプリケーション、セキュリティソフト、通信回線、電源、設定等を含みますがこれらに限りません。)に起因して本サービスを利用できない場合、または利用中に障害、データの消失、表示の不具合等が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。
  • 3. 当社は、ユーザーの端末、通信環境、アプリケーション、セキュリティ設定等に起因して、ユーザー情報、アクセス情報またはその他のデータが第三者に漏えい、消失、改ざんまたは不正に利用された場合であっても、一切の責任を負いません。
  • 4. 当社は、公衆回線、インターネット回線、通信事業者またはこれらの経路における通信傍受、盗聴、不正アクセス、データの改ざん、ウイルス感染等によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。
  • 5. 当社は、本サービスの提供に利用する外部サービス、クラウドインフラ、通信サービス、電子メール配信システムその他第三者のシステムの障害、瑕疵、提供停止、連携停止または仕様変更等により本サービスの全部または一部に支障が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。
  • 6. 当社は、ユーザー間またはユーザーと第三者との間で生じたトラブル、紛争、請求その他一切の問題について、関与する義務を負わず、これにより生じた損害について一切の責任を負いません。
  • 7. 本サービスに関連してユーザーが登録、共有、開示または保存する情報については、ユーザー自身の責任において行うものとし、当社はこれらの内容または結果について一切の責任を負いません。
  • 8. 当社は、β版として本サービスを提供する性質上、予告なく仕様の変更、停止または終了を行う場合がありますが、これによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  • 9. 当社は、本サービスに関連してユーザーに発生した一切の損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、いかなる損害賠償責任も負わないものとします。

第14条(ユーザーの責任および損害賠償)

  • 1. ユーザーは、本サービスの利用に関し、自らの責任において行動し、登録情報の内容および利用結果について一切の責任を負うものとします。
  • 2. ユーザーは、本規約または関連規定に違反したこと、または本サービスの利用に関連して第三者に損害を与えたことにより、当社または第三者に損害が生じた場合、その一切の責任を負うものとし、当該損害を賠償しなければなりません。
  • 3. ユーザーの行為により、当社が第三者から損害賠償、請求、訴訟、クレーム、異議その他の申し立てを受けた場合、ユーザーは自己の責任と費用においてこれを解決し、当社に一切の損害または負担を与えないものとします。
  • 4. ユーザーが当社に損害を与えた場合、当社は、当該ユーザーに対して損害の賠償を請求することができるものとします。

第15条(知的財産権)

  • 1. 本サービスに関するプログラム、システム、ソフトウェア、デザイン、構造、ロゴ、マーク、画像、文章、データベース、ドメイン名、商標その他一切の知的財産権(著作権法、商標法、特許法、不正競争防止法その他関連法令に基づく権利を含みます。)は、当社または当社に使用を許諾した正当な権利者に帰属します。
  • 2. ユーザー情報に関する権利は、当該ユーザーに帰属します。ただし、当社は、本サービスの提供、運営、保守、改良、バックアップ、法令遵守、統計処理、テスト、検証またはサービス品質向上のために必要な範囲内で、ユーザー情報を無償で利用(複製、保存、表示、分析、加工、改変および削除を含みます。)することができます。
  • 3. 当社が前項に基づいてユーザー情報を利用する場合であっても、その取扱いは第6条(ユーザー情報の取扱い等)および当社のプライバシーポリシーに従うものとします。
  • 4. ユーザーは、自らが登録したユーザー情報について、第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシー権その他の権利または利益を侵害しないことを保証します。
  • 5. ユーザーの行為により第三者との間で知的財産権その他の権利に関する紛争が生じた場合、当該ユーザーは自己の責任と費用においてこれを解決し、当社に一切の損害を与えないものとします。

第16条(本規約等の変更)

  • 1. 当社は、本規約および関連規定(以下あわせて「本規約など」といいます。)を自由に変更することができるものとします。
  • 2. 当社は、本規約などを変更した場合、その内容を当社ウェブサイトまたは本サービス上に掲載するものとします。変更後の本規約などは、当社が掲載した時点から効力を生じるものとします。
  • 3. ユーザーが変更後に本サービスを利用した場合、当該変更に同意したものとみなします。

第17条(反社会的勢力の排除)

  • 1. ユーザーは、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
    • (1) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、政治活動等標榜ゴロその他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます。)
    • (2) 反社会的勢力を利用し、または資金提供、便宜供与、その他の方法によりこれを助長または関与する行為を行う者
  • 2. 当社は、ユーザーが前項に違反していると合理的に判断した場合、事前の通知または催告を行うことなく、直ちに本サービスの利用停止または利用契約の解除を行うことができるものとします。
  • 3. 前項の措置によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第18条(連絡および通知)

  • 1. 当社からユーザーへの連絡または通知は、ユーザーのアカウントに登録された電子メールアドレス宛への送信、または当社が別途定める方法により行うものとします。
  • 2. 当社が前項の方法により連絡または通知を行った場合、当社が当該連絡または通知を送信または発信した時点で、ユーザーに到達したものとみなします。
  • 3. ユーザーから当社への連絡または通知は、当社が定める方法により行うものとし、当社が当該連絡または通知を受領した時点で効力を生じるものとします。

第19条(分離可能性および存続規定)

  • 1. 本規約などのいずれかの条項が、法令その他により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約などのその他の条項は引き続き有効に存続するものとします。
  • 2. 本サービスの利用契約が終了した場合であっても、第6条(ユーザー情報の取扱い等)、第9条(情報開示)、第10条(禁止事項)、第13条(免責事項)、第14条(ユーザーの責任および損害賠償)、本条および第20条(準拠法および管轄)は、有効に存続するものとします。

第20条(準拠法および管轄)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【2025年10月1日 制定】